↓ダウンロードはこちらから↓
スマホ版「ドラクエ10オフライン」ってどんなゲーム?

ドラクエ10オフラインは既にSwitch、PS5、PS4、Steamで発売されており、オンライン版のバージョン1と2(2は追加DLC)の物語を遊べるRPGとなっています。
今回スマホ版が新たに発売されたので筆者が早速遊んでみました。

オンライン版とは違ってオフライン版ではターン制コマンドバトルになっているのが最大の特徴です。
従来のドラクエシリーズのような体験で10のストーリーが楽しめます。
ボタン周りもスマホに最適化されており、タップでの操作がメインとなります。
その他、ゲーム内容に関してはこれまで発売されたものと基本的に同じなので本記事では省略しますが、今回は遊んでみて、スマホ版になって良かったと思うポイントと悪かったポイントに分けて紹介していきます。
面白い・良いと思った点(スマホ版)
コンシューマー版と同じ体験が出来る

上記でも紹介しましたが、本作は既に多くのプラットフォームで遊べます。
今作はコンシューマー版と同じ内容をそのままスマホで手軽に遊べるようになった物なので、買い切りスマホゲームとしてボリュームも多く、長く遊べる作品となっています。
これまでゲーム機やパソコンを持ってないと遊べなかったものがスマホで遊べるようになったので、これを機に遊んでみる方も多いのではないでしょうか。
ミドルスペックのスマホでもサクサク

筆者は今回「AQUOS R9」で遊んでみました。
最新に近い機種ではあるもののスペック的にはミドルスペックのスマホとなっています。グラフィック設定は全て「標準」、フレームレートは「安定優先」、バトルスピードは「超はやい」で遊びましたが、全くカクつきなどなく快適に遊べてます。
スマホの熱も全く上がっておらず、バッテリー消費も全然早くないです。
標準以外にも高品質設定や低品質設定も選べるので、自分のスマホスペックに合わせて遊ぶことができます。
ミドルスペックでも問題なく遊べるのが嬉しいポイントです。
バーチャルパッドの操作は慣れれば便利

色々変更できますが、デフォルトの設定としては画面左側のバーチャルパッドで移動、画面右側のバーチャルパッドでカメラを操作します。
バーチャルパッドについては賛否あるかもしれませんが、筆者は操作してて最初は移動もカメラもやり辛い感じがありましたが、すぐに慣れました。
慣れてしまえば左手親指で移動しながら、キラキラをそのままタップして回収したり、会話イベントをこなしたりと片手でサクサクと操作が出来るので意外と便利です。
移動が爆速
ゲーム中の移動がとにかく爆速です。
筆者はSwitch版を遊びましたが体感ではそれより速い気もします。
ドラクエ10は元々オンラインゲームなのでフィールドが広大なのですが、オフライン版ではダッシュとドルボードのスピードがめちゃくちゃ速いので移動がすごく楽でした。
スマホ版ではさらに速く感じるので移動は楽ですが、思わず崖から飛び降りたりと制御が効かない場合もあるので一長一短という感じでもあります。
フレンド登録がとても簡単になった
ゲーム内には、フレンド登録した他のプレイヤーのキャラで討伐隊を組んでアイテムを回収してくるシステムがあるのですが、コンシューマー版ではフレンド登録時にめちゃくちゃ長いパスワードを手動入力するといったとても面倒臭い手順が必要でした。
今作ではスマホに最適化されており、酒場に自分のキャラを登録する時に二次元コードが発行されるようになりました。
フレンドに登録する際はカメラで読み込むか画像で読み込めば簡単に登録できるので、SNSなどで気軽にフレンドを探せるようになったのは助かります。
面白くない・悪いと思った点(スマホ版)
アプリの容量がバカ多い

アプリのダウンロードに1GBくらい、本編のダウンロードに7.62GB、追加DLC(バージョン2を買った場合)のダウンロードに4.4GBと、使用容量がバカ多いです。
大きめのストレージのスマホなら大丈夫ですが、普段からスマホゲームをたくさん遊んでいる方は困ると思います。
カットシーンのスキップ表示が煩わしい

ストーリーを見ているとカットシーン演出が随所に見られるんですが、カットシーンは画面タップ長押しでスキップ出来ます。
しかし、長押し判定が凄く短いため話を見ながら画面をタップ連打していると画像左上のスキップ表記のゲージが出ては消えを繰り返します。
視界の端っこに何度も何度もアイコンが出てくるのは凄く煩わしいです。
スマホなのに教会でセーブはきつい
本作はコンシューマー版の時からセーブする際は教会に行かないといけません。
オートセーブは出来るものの、スマホで手軽に遊べるのが売りなのに教会じゃないとセーブできないのはきついです。
ドラクエのセーブといえば教会なのが当たり前ではありますが、オンライン版はどこでも出来るので、筆者はかなり不便に感じました。
ボタン(タップエリア)が小さい
筆者の指が太いものあると思いますが、画面上のボタン(タップエリア)が小さいので、会話中の選択肢や買い物の時に選びにくいです。
選ぶ時に毎度毎度ボタン操作が慎重になるのは少しストレスに感じます。
音量が小さい
これは筆者のスマホの影響の可能性は捨てきれませんが、全体的に音量が小さいです。
ゲーム内のサウンド設定から全ての音量はMAXなのに、スマホ本体の音量も結構上げないと聞こえないです。
イヤホンでのプレイはまだ試してないので一概には言えませんが、本作を遊んだ後に動画などを見る時は注意してください。
まとめ
前提として本作は既に発売されている「ドラクエ10オフライン」のスマホリメイク版なので、ゲームの内容としてはコンシューマー版と大きな違いはありません。
コンシューマー版を既に遊んだ方や、オフライン版が気に入らなかった方にとっては新鮮な体験は出来ないです。
これまでゲーム機やパソコンで遊ばなかった方や、初めて遊んだ方からすると、ミニチュア3Dだけど意外といつものドラクエなので遊んでて楽しいと思います。
ストーリー2本分の大ボリュームが体験できるのも満足いくと思います。
買い切りスマホゲームになったおかげで手軽に暇つぶし程度にも遊べるので、今まで気になってたけど遊べてなかった方はこれを機に遊んでみても良いと思います!