↓ダウンロードはこちらから↓

今回は、『三国極戦』をご紹介したいと思います。
『三国極戦』は、HK Hero Entertainment Co., Limitedより2022年11月24日(木)にスマートフォン( iOS / Android )向けにリリースされた圧倒的な映像美で再現された3DアクションRPGです。
どんなゲーム?
「三国極戦」は、三国志の世界観が見事に再現された映画を見ているような迫力ある映像美が楽しめる、3DアクションバトルRPGです。

プレイヤーは、三国武将の一人となり、史実ベースに進む三国志の様々な戦いを追体験できます。
ストーリーの合間に挿入されるムービーは、めちゃくちゃ綺麗な3Dグラフィックとなっており、物語にぐいぐい引き込まれました。

また、作成されたムービーの総時間は、なんと20時間を超えており、豪華声優陣によるフルボイスで楽しめてしまいます!
開発陣営の本作に対する意気込みが感じられますね。

バトルパートでは、本格アクションで敵軍をなぎ払っていく爽快感あるバトルを堪能できます。

ストーリーのムービーと同様、ド派手なスキル演出やカットインされる3Dアニメーションの質が高い。
豪快かつ爽快なバトルが楽しめ、アクションバトルの真骨頂を体感できるゲームとなっている。

スタイリッシュ”ド派手”アクションで華麗に立ち回ろう!

三国極戦は、各武将ごとにスキルや攻撃で違ったアクションを繰り広げるところが魅力です!
同じ範囲攻撃でも「範囲内で回復もできるスキル」もあるんです!
自分のプレイスタイルに合わせた武将選びをするとよいでしょう。
また、スキル演出もド派手なので、臨場感があります。
ボスの攻撃はよけつつ、ヒットアンドアウェイでスキルを叩きこむのが、本作の醍醐味ではないでしょうか。
2章クリアで仲間になる「大喬」!

CVは桑島法子さんが務める「大喬」は仲間になったら、早速使ってみたい武将でしょう!
射手である「大喬」は遠方からチクチク攻撃するタイプの武将です。
敵を遠方から攻撃することで、ノーダメージクリアも夢ではありません。
間合いを読みつつ、トリッキーな動きで敵を翻弄しましょう!
アクションRPGでは斬新の「オートバトル」機能!

近年のRPGやMMOPRGでしたら、オートバトル機能は定番ですね!
そのオートバトル機能が、アクションRPGである三国極戦でも採用されています。
アクションが苦手な方には朗報ではないでしょうか!
特に本作はスタイリッシュながらも大振りなアクションと、移動しながらのアクションが多いので、オートバトル機能は正直ありがたいです。
武将の強化を抜かりなく行って、後はオートで戦ってくれるのでゲーム疲れも少ないです。
個人的な主観としては、馬に乗った呂布との闘いだけはオートバトルは不向きに思えました。
速い立ち回りを求めるのでしたら、手動で移動するのがよいでしょう。
まるで実写映画のような美麗なグラフィック!
髪の毛一本一本にも気合いの入った描写なのが、スマホ越しでも分かるくらいキレイなグラフィックです!
グラフィックの良さは顔のアップだけでなく、ムービー中の大勢の兵たちが進軍する壮大な描写も美麗なので迫力が違います!
まるで実写映画のような3Dグラフィックで、物語の始まりから圧倒されていました。
また、三兄弟の有名な「桃園の誓い」のシーンも繊細に描かれてます。
「同年同月同日に生まれることを得ずとも、同年同月同日に死せん事を願わん」というセリフが印象的でした!
バトルシステム

「三国極戦」のバトルは、フィールド上にわんさか居る敵軍をガンガン攻撃していく、3Dアクションバトルです。
仮想パッドで操作を行い、通常攻撃やスキル攻撃を駆使して、敵軍を蹴散らしていきます。

部隊編成は、前列・中列・後列の3編隊となっており、バトル中に入れ替えが可能となっている。

本作のバトルにおいて最も重要なのが、「回避」となっている。
ガード行動が取れないため、ボス戦において、「回避」を上手く活用しないと普通に負けてしまいます。

その他、オートバトルや周回機能も付いているので、ストーリーをガンガン進めて行くこともできて便利です。

育成・強化システム
「三国極戦」の育成・強化システムは、オリエント・アルカディアと同様、引き継ぎ可能な育成・強化システムです。

獲得した経験値を他の武将に引き継ぐことが出来るので、序盤からガンガン育成していってOKです。
育成対象を絞る必要が無いので、色々な武将を実践で試すことが可能!
自分のプレイスタイルに合った、お気に入りの武将を見つけよう!
序盤攻略のコツ

「三国極戦」の序盤攻略のコツは、武将全体のレベルアップと無双スキルが使用可能な武将を使うことです。
無双スキルが使えないとボス戦が厳しくなるので、無双スキルは必須だと考えておいて間違いないです。
育成・強化の項でも述べましたが、経験値継承システムなので、育成アイテムは惜しまず使って行きましょう!
リセマラ方法・リセマラランキング

「三国極戦」のリセマラは、「無料40連ガチャ」が引けます。
1回当たりのリセマラ時間は、約10分なので、高速リセマラが可能!
iPhoneとAndroidでやり方が異なる点に注意です。
・iPhoneの場合、アカウント削除
・Androidの場合サーバ変更
最高ランク赤色武将の排出率は0.35%とかなり厳しめですが、高速リセマラが可能なので、リセマラする価値ありです。
リセマラ終了基準は、おすすめ度SSランクの赤色武将を1体引けた場合、そこで終了。

リセマラ方法
① シナリオ1-2を完了後、チュートリアル「10連ガチャ」を引く
② メールから報酬をゲットし、更に「30連ガチャ」を引く
③ 設定からアカウント削除(iPhone)or タイトルへ戻りサーバー変更(Android)し、リセマラへ

リセマラランキング
おすすめ度 | キャラクター |
---|---|
SS | 趙雲 夏侯惇 |
S | 小喬 董卓 孫権 徐庶 張郃 |
A | 張飛 袁術 周倉 |
口コミ 4.1/5.0
★★★★★
対人戦がかなり激アツ!!!
他のレビューを見ると、量産型の中国ゲーと書かれている方もいますが、別物だと思ってください
全てのキャラのパラメータは同じく設定され、操作する方の腕次第です!!
いままでは、対人戦をやっても戦闘力に重きをおいた戦いで全く面白みを感じていませんでしたが、これは本当に自分が上達しなければ勝てない仕様なので、やり込むほど面白くなってきます!
★★★★★
久しぶりに面白い
Pay to winはまぁあるけども現状は個人闘技とか色々と操作分かってたら勝てる。
課金を考えなければ難易度も悪くないし本家無双ソシャゲよりは全然楽しめる。
日数を重ねると強くなるゲームなので始めるなら廃れる前になるだけ速くはじめよね。
★★★★★
かなり面白い!
アクションが多彩で面白い!三國無双と比較してもグラフィックが綺麗で見応えがある。
プレイモードもこれからいろいろ出るみたいなので楽しみ!
初日でガチャもいろいろ引けたし、Twitterとか見るとまだまだ特典ありそうなのでしばらく遊べそう。
画質高くしすぎると少し重くなるけど、調整すればまぁ問題なしかな。
お得な課金要素
「三国極戦」では、募集帖が課金要素となっています。
本作のガチャである、募集「将星降臨」で使用します。
募集帖は、まとめ買いがとにかくお得です。
こまめに買うよりまとめて購入することをオススメします。

まとめ
いかがだったでしょうか?
上記の記事をまとめますと
