↓ダウンロードはこちらから↓

今回ご紹介するのは・・・
- 戦国時代を勝ち残れ!
- 有名武将が多数登場!!
- 城主となり国を治めよう!
戦国アプリ好きは見逃せない
「獅子の如く~戦国覇王戦記~(以下、獅子の如く)」についてご紹介!
「獅子の如く」は、6waves配信で2019年8月24日にリリースされたゲームです!
片手で手軽に遊べる
縦画面で遊べる歴史シュミレーションゲーム
実際にプレイしてみた感想だけど・・・
各地の群雄が天下を争う世界をリアルに再現した本格戦国ストラテジーって感じで、戦国時代が好きな人は見逃せないゲームになっていました!
面白いの??どんなゲームなの??など気になってる方や、スマホゲームは沢山で選べない!!と迷ってる方は、是非、参考にされてくださいね♬
特に下記に当てはまる方は最後まで読んでくださると幸いです。
- 戦国ストラテジーゲームをお探しの方
- 乱世の世界観に興味のある方
- 女性の勇ましい武将も主人公になれるゲームが好きな方
獅子の如く~戦国覇王戦記~の特徴・どんなゲーム?
ストラテジー初心者の方はホーム画面左で一覧表示させよう!

本作では、ホーム画面(城内)の「建築管理」や「生産訓練」など、一覧にまとめた機能がとても便利で初心者でも分かりやすい親切設計ですね!
場所は少し見づらいですが、ホーム画面「中央の左側」に「>」と矢印がありますので、そちらをタップしましょう。
そうしますと、「進度管理」と呼ばれる上述した一覧が表示され、プレイヤーができることが一目で分かります。
基本的には、こちらの「進度管理」でタップして、どんどんレベルアップしていきましょう!
どのマスからでも占領できる自由度の高さ!

一般的なストラテジーゲームですと、「隣り合わせのマス目」しか占領できなかったりするケースもあります。
本作の場合は、上記の「隣り合わせは関係なく自由なマスを占領できる」ところが特徴的です。
ですので、まずは土地Lv.1のマスを積極的に占領し、領土を広げていきましょう。
戦力に伴わない土地Lv.は、一先ず保留にしておくことも一つの方法です。
ログイン2日目でSR武将「まつ」が仲間になる!

前田利家の正室である「まつ」も、「武将」として仲間になります!
ログインボーナスの2日目に獲得できますので、ぜひ、毎日ログインしてみましょう。
「まつ」のスキルは、「勘定」であり、賊徒を攻撃することで手に入る「戦策」でスキルレベルが上がります。
「勘定」は、市場と呼ばれるコンテンツに「派遣」すると、産出量にバフをかけることができます。
このように、各武将ごとに「戦法に特化」武将もいれば、「コンテンツバフに特化」した武将と色々なタイプがいますので、適宜スキルを確認してみましょう!
天照(アマテラス)の佑で放置報酬あり!

本作には、「天照の佑」と呼ばれるオフライン放置することで、「資材」や「銅銭」を獲得することが可能です!
最近では、ストラテジーにもよく実装されている機能の一つではありますが、やはり放置報酬があるのって嬉しいですね!
最大放置時間は「24時間」なので、忙しい日常を送っている方でも、一日一回本作を開くだけでもログインボーナス感覚で貰えます。
休日など、ガッツリ遊びたいときにも、天照の佑の恩恵を存分に頂きましょう!
獅子の如く~戦国覇王戦記~の残念な点
バトル再現シーンがないため再考しづらい
個人的には、少し残念な点として、「バトル再現シーン」のプレビュー機能はあっても良かったのではないかと思います。
戦闘データも簡略化されており、戦況が読みにくいので、単純に戦力差だけの問題なような気もします。
ですので、本作は「戦力をとにかく上げるゲーム」と認識して遊べば、自ずと強くなれますよ!
課金をするならこちらがオススメ

結論から申し上げますと、贈呈SSR武将「ねね」がオススメ課金です!
その理由は、最高レアSSR武将というところも魅力的ですが、「ねね」にスキルに「鉄壁<優>・歩」と歩兵に防御バフがかかりますので生存率が上がるからです!
一番、負傷しやすいのが歩兵ですので、こちらの「ねね」はぜひ仲間にしたいところ!
しかも、任意のチャージ額「320円」からの微課金なところも魅力的です!
本作が気に入ったのでしたら、課金してみてはいかがでしょうか!
まとめ

いかがだったでしょうか?
上記をまとめますと
今回は「獅子の如く~戦国覇王戦記~」について紹介させて頂きました。
また、戦国を題材としたゲームですと、「信長の野望 覇道」についても書かせていただいています。
ご興味のある方は、こちらも読んでくださると嬉しいです!
